-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは
西浜ファームの更新担当の中西です。
さて今回は
~ブランド設計~
“おいしい”を安定して届けるには、商品設計×温度管理×伝え方の三位一体が必要。ここではSKU設計→焼き芋/干し芋の基本→表示と物語→直売・量販・ECの運用→SNS 3コマまで、売り切るためのルーティンを公開します。📊
目次
ベース:生芋(S/M/L)・詰め合わせ5kg/10kg
ミドル:焼き芋(量り売り)・干し芋(平/丸/角切り)・芋けんぴ
プレミアム:単一圃場ロット・追熟◯日保証・糖度計リーディング同梱(参考値)
すべてに採掘日・追熟開始日・保存温度を明記=信頼の土台。📇
素材:追熟済み・サイズ均一。
加熱:低温長時間→仕上げに軽く温度を上げる(蜜を逃がさない)。
保温:60〜70℃帯で保持し、乾燥し過ぎ防止。
カット販売は断面蜜ショットを撮影→POPへ。📸
※熱条件は設備・品種で最適化。温度ログを残して再現性UP。
蒸し→皮むき→スライス(ナイフ/ワイヤー)
乾燥:温風+仕上げの常温熟成で甘みを引き出す
包装:脱酸素剤・ロット印字・要冷蔵/常温の区分表示
検品:水分活性・見た目(白化は糖の結晶で品質問題なしと注記)
→ 試食の一口サイズを常備するとCVR↑😋
名前:朝掘り べにはるか 🍠
おいしさの理由:○○畑/排水×つる返し×◯日追熟
保存:生芋=13〜15℃・風通し/焼き芋=要冷蔵・温め直しはトースター3〜5分
食べ方:半解凍でアイス風、バター少々、大学芋も◎
生産者メモ:本日の畑と天気、サイズ感の目安
直売:焼き台の香り×湯気×断面見本。試食→即購入の導線。
量販:箱の面(フェイス)確保、蜜断面POPを棚差し。朝掘り/追熟日で差別化。
EC:クール便(焼き芋/干し芋)・**常温(生芋)**を分け、同梱保存カードでクレーム予防。
卸(ベーカリー/カフェ):規格と歩留まりを明文化、曜日固定便で安定供給。
即決帯:生芋298/398/498円、焼き芋量り売りで視覚価格を外す。
セット割:生芋+焼き芋=−50円/干し芋3袋=−10%。
値引きは閉店30分前1回のみでブランド保持。
在庫:A(焼き芋)B(干し芋)C(生芋)のABC分析を週次で。
朝:畑の逆光+掘りたて土つきショット🌤️
昼:割った断面の蜜糸(寄り45°)+シズル動画
夕:残数速報「残り◯本/次回焼き上がり◯時」
ハッシュタグ:#朝掘り #焼き芋 #干し芋 #さつまいも直売 #蜜がすごい
芋ほり体験(軍手・長靴・計量つき)
焼き芋カーでマルシェ出店
定期便(隔月):追熟◯日違いの食べ比べBOX
ニュースレター:畑だより&レシピ(大学芋・スープ・バター焼き)を同梱📰
黒変・渋み:低温障害/未熟→保管温度と追熟日を明記。
腐敗:洗い後の乾燥不足→完全乾燥→紙資材。
折れ:過密詰め→緩衝材+段積み禁止。
連絡を受けたら写真→ロット→即交換フローを固定。
☐ 追熟開始日・現在日数
☐ 箱の結露ゼロ/破袋なし
☐ ラベル(採掘日・保存温度・ロット)
☐ 焼き芋の中心温度ログ
☐ 干し芋の封緘・脱酸素剤
☐ 同梱レシピ&保存カード
まとめ
商品(3階建て)×温度(追熟・保温)×見せ方(断面・物語)。この三点を回せば、“朝掘り→夕売り切り”は日常になります。まずはPOPと保存カードを作り、温度ログを始めましょう。🍠🔥📈