-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは
西浜ファームの更新担当の中西です。
さて今回は
さつまいもはビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にうれしい効果がいっぱい。
しかも低カロリーで腹持ちが良いため、ダイエット中の方にもおすすめです。
昔から「保存食」としても重宝され、今ではスイーツや料理に幅広く活用されています。
オーブンや魚焼きグリルを使えば家庭でも簡単に石焼き風に。低温でじっくり加熱することで甘さが引き出されます。
ポタージュにすると、自然な甘みとクリーミーさが広がり、子どもにも大人気。
マヨネーズやヨーグルトと和えるだけで、彩りも栄養も満点の副菜に。
スイートポテト、さつまいもドーナツ、チップスなど、アレンジは無限大です。
買ってきたさつまいもを長く楽しむには保存方法がポイント。
冷蔵庫はNG ❌ → 冷えすぎると甘みが落ちます。
常温で、新聞紙に包んで暗く涼しい場所に置くのがおすすめ。
長期保存する場合は、焼きいもにしてから冷凍保存も可能。レンジで温め直せばおいしく食べられます。✨
私たち農家は「さつまいもを通じて笑顔を届けたい」と思っています。
収穫体験や直売所での交流では、お客様から「甘くてびっくりした!」「子どもがパクパク食べました!」といった声をいただき、本当に励みになります。
さつまいもはただおいしいだけでなく、栄養豊富で保存性も高い万能野菜です。✨
家庭での調理や保存を工夫すれば、いつでもホクホク&ねっとりのおいしさを楽しめます。
私たち農家の思いが詰まったさつまいもを、ぜひ日々の食卓で味わってみてください。
![]()
皆さんこんにちは
西浜ファームの更新担当の中西です。
さて今回は
秋になると恋しくなるのが、ホクホクの焼きいも。香ばしい皮と、口の中で広がる自然の甘みは、まさに日本の秋の風物詩です。🍁🍠
でも、このおいしさの裏側には、農家の工夫と手間が詰まっていることをご存じでしょうか?
春になると、さつまいも農家は苗づくりからスタートします。温床でツルを育て、健康で力強い苗に仕上げていきます。🌿
苗を畑に植える時期。土壌の状態を整え、水はけを良くしておくのがポイントです。さつまいもは「根菜」なので、根がしっかり育つ環境づくりが大切なのです。
ツルがぐんぐん伸び、畑一面が緑のじゅうたんに。葉の下では少しずつイモが膨らみ始めます。この時期は雑草取りや土寄せ、害虫対策などの作業が欠かせません。
10月〜11月にかけて、いよいよ収穫期。土を掘り起こすと、黄金色のさつまいもがゴロゴロと姿を現します。畑での収穫の瞬間は、農家にとって最高のご褒美です。😊✨
実は、さつまいもは掘った直後よりも「貯蔵」することで甘みが増します。
一定の温度と湿度で1〜2か月寝かせると、でんぷんが糖に変わり、驚くほど甘くなるのです。🍠💛
農家では専用の貯蔵庫を使い、最適な環境を保ちながらじっくり熟成させています。これこそが「ねっとり甘い焼きいも」を実現する秘訣です。
焼きいも … 定番中の定番。石焼きにすると甘さが引き立ちます。🔥
大学いも … カリッと揚げて甘ダレを絡めた人気おやつ。🍯
さつまいもご飯 … 秋の食卓にぴったり。ホクホク感がたまりません。🍚
スイートポテト … 子どもから大人まで大好きなスイーツ。🍰
さつまいもは、土と太陽の恵み、そして農家の手間ひまが生み出す自然のスイーツです。
私たち農家は「健康で甘いさつまいもを届けたい」という思いで、毎日畑と向き合っています。🌱✨
ぜひ、この秋はさつまいもの魅力を存分に楽しんでくださいね。🍠🍂
![]()